Rifle Dynamics RD-704 7.62x39 assault rifle / RD-704 7.62x39 アサルトライフル

Last-modified: 2024-06-15 (土) 00:57:25

バリエーション違いの同型銃は、こちらのページに誘導されます。

詳細(画像)

Rifle_Dynamics_RD-704_7.62x39_assault_rifle-summary_JP.jpg

英語詳細(画像)

Rifle_Dynamics_RD-704_7.62x39_assault_rifle-summary_EN.jpg

概要

英語環境日本語環境では名称が若干異なる

Ver0.12.12.30実装

アメリカのネバダ州ラスベガスにある「Rifle Dynamics」社の製品
本来704の番号の付くピストルは単発のはずだが、ゲームオリジナル?としてアサルトライフルの分類でフルオート可能になっている。

小ネタ

セミオートオンリーのファイアリングユニット・セレクター類と肩付けのできないストック部分のパーツ「アームブレース(スタビライザーブレース)」によって、登録・法律上ピストルの分類になる州で所持できる。
(2010年代中盤からアサルトライフル風の外見を持ちながら一般人でも所持できるように、このようなパーツによって法律の抜け穴を突いたものが出てきた。現在この会社から購入しようとする場合、カリフォルニア、マサチューセッツ、ニュージャージー、ニューヨーク、コネティカット州には発送されない、ピストルには分類されず違法な武器となる模様。)

ライフルとして使用できる「The hunter」「RD700 Rifle」シリーズではこのような仕様は無い模様。

https://rifledynamics.com/gtedition
https://jp.rbth.com/science/81518-baikoku-ban-ak-karashinikofu

基本性能

表を編集する場合は、武器一覧ページから該当箇所を編集してください。

アイコンアイテムの名前
「短縮名」
射撃タイプ
(発射機構)
口径
(使用弾薬)
発射レート
(rpm)
有効射程
(メートル)
W-AR-RD-704-icon.jpgRifle Dynamics RD-704 7.62x39 assault rifle

「RD-704」
セミオート
フルオート
7.62x39mm600650

入手方法・使用箇所

トレード・フリマ

隠れ家(ハイドアウト)

  • 隠れ家(ハイドアウト)での使用



    • モジュールのアップグレード青字の物は消費しない
      モジュール名レベル必要な条件やアイテム効果建設時間備考

    • 上表に掲載が無い場合は、クラフトアップグレード不使用入手不可です。 
      表を編集する場合は、隠れ家ページから該当箇所を編集してください。プラグインの使い方はコチラを参照。 
      手動入力したい場合は、隠れ家用の「プラグインがうまく作動しない時の非常用(手動入力表)」を参照。 
    • 製造時間建築時間の「d h min sec」はそれぞれ「日 時 分 秒」を現わしています。 

トレード・フリマ・隠れ家以外

カスタムパーツ

  • ストックはデフォではM4系バッファチューブアダプターを使用しているが、AKM用の固定カスタムストックやZenit-PTストックにも対応している。
  • マガジン、ピストルグリップ、ダストカバーはAKと共通。後付けチャージハンドル(RP-1,CSS)も装着可能。
  • ハンドガード(ガスチューブ一体型)は専用品のみ。M-LOKマウントに対応している。
  • マズルは7.62x51mmのものを使用する。AK用(7.62x39mm)は取付できない。
  • 関連するパーツのリスト

バリエーション

  • 関連する銃のリスト

    ハンドブックに載っていない銃(タスク報酬・トレーダー販売・NPC装備・その他から入手)

    アイコン詳細画像短縮名備考
    RD-704 2022 present_cell.pngRD-704 2022 present.jpgRD-704原寸大(未拡大)のアイコン画像募集中
    2022 BSG創立記念プレゼント

コメント

オブジェクトのページに従い、既出で無い入手情報、クラフトレシピ等があれば当ページ、編集要請への書き込みをお願いします。
(入手方法に書かれているオブジェクト内には場所を問わず湧きます。入手方法に当該オブジェクトが記載されている場合は書き込む必要はありません。)
編集で不明な点がある場合や編集依頼は、ページのURL誤表記と正表記など添えて、「編集掲示板」か「 Escape from Tarkov Japan Wiki」までご連絡ください。

  • リコイル低減でやべー数字出るようになったな、762x39で垂直36とかなんなんだよ。まぁぶっちゃけこのゲームの反動数値あんま信用ならねぇけど。 -- 2023-04-20 (木) 07:57:58
    • ビジュアルリコイルの値が公開されてないだけだから同じ数値ならAKMNとかでも同じような拡散になるよ -- 2023-04-20 (木) 09:39:25
  • 腰撃ちの精度が滅茶苦茶いい。レートとこの反動だから癖がなく跳ね上がりもないしちゃんと相手に弾を当ててくれるからダメージレースはかなり勝てる。ただBPが使いづらくなったこともあってPSでこれから使ってみてどれぐらいやってからかは様子見。 -- 2023-03-19 (日) 22:57:16
    • まぁ前期からかなり愛用してたしPSでもこいつならやってけるだろうと期待してます。笑 -- 2023-03-19 (日) 22:57:56
  • BPの入手性悪くなかったらやばかったろうなこれ -- 2023-03-07 (火) 11:34:41
    • 実際、前期はガチムチの大半がこれ持ってたってレベルで人気武器だったね。反動めちゃくちゃ下げれる、エルゴも悪くは無い、弾強いの3点セットが人気にならない訳が無い -- 2023-03-08 (水) 07:49:26
  • めちゃくちゃ強いなこれ。レート早いの苦手でAK系使ってる人には神なんじゃないかこいつ。死んでも保険で帰ってくる率がちょっとあるのも好き -- 2023-02-24 (金) 00:27:38
    • 性能は文句なし。文句あるとしたら妙に湿った発砲音くらい。MK47が小気味良い音するからそれだけ残念。 -- 2023-02-24 (金) 01:58:12
  • Weapon box (6x3)から出ました。 -- 2023-01-31 (火) 07:42:20
  • メカ3からRD消えてます。タスクorLL4だと思われます -- 2023-01-24 (火) 00:22:28
    • フリマで見たらLL4で解放とのこと -- 2023-01-26 (木) 00:21:09
  • MK47はめっちゃナーフされたのにこいつ強すぎないか。値段もMK47よりも安いし。 -- 2023-01-19 (木) 04:29:26
    • 使ったことないんだけど、何が強いのコレ パッと見レートは同じだけど -- 2023-01-22 (日) 02:46:05
      • 下のコメの通り、7.62クラスAKにしては元から反動が低いしエルゴノミクスが高い、低価格でさらに低反動にできる。  -- 2023-01-22 (日) 06:57:25
      • ありがとう MK47といい、西側製のAKはなんか強いな -- 2023-01-23 (月) 12:21:01
  • エルゴ70垂直50水平115でサプ付きに出来るイカレ武器 片方犠牲にすればもっと特化出来るの意味わからん あえていうならmoaが2.2くらい -- 2022-09-23 (金) 03:57:21
  • 垂直反動80とかでも他の銃の60とかより全然撃ちやすい、高いだけあって強いね -- 2022-09-18 (日) 09:11:09
  • 一応手軽に持てる切り詰めAKって感じなのかな。話変わるけど統一から分裂したサンクチュアリ教会の人達切り詰めたAR-15?持ってたけど許可下りればあんな奴らでも持てるのか? -- 2022-09-13 (火) 12:24:55
    • セクト(日本で言う反社)ではないから金と犯罪歴に問題が無ければ大丈夫だと思うよ -- 2022-09-13 (火) 13:14:48